2014年4月8日
東京工科大/クラウド化など学内ICT環境の全面的リニューアルを実施
東京工科大学は3日、学内ICT環境の全面的リニューアルを実施したと発表した。
全学のネットワークインフラの更改、業務システムのクラウド化、教育用システムのクラウド化の3つを、2013年度1年間で実行。
クラウド技術をはじめ、広範囲にわたる東京工科大学のICT技術が活用され、産学連携での環境を短期間で構築することを可能にしたという。
ネットワークインフラの更改では、構築とともに運用もソフトバンクテクノロジへ依頼する、NaaS(Network as a Service)形態をはじめて採用。
全教室の無線LAN化を短期間で実施した。
業務システムのクラウド化にあたっては、教務、就職支援等の各業務を個別にSaaS(Software as a Service)としてクラウド活用を図るとともに、データを集約するためのデータベースである中核DBと、EUC(End User Computing)が可能なPaaS(Platform as a Service)を採用。
これにより、全体としてのサービスの統合性を図りつつ、継続的に成長可能な基本アーキテクチャを新たに設計した。
計画実施にあたり、ソフトバンクテクノロジ、マイクロソフト、ページワンと連携し、同学システム構築だけでなく、将来のビジネス創成も視野に入れた連携を図ったとしている。
関連URL
マイクロソフト 事例紹介
ページワン・ソフトバンク プレスリリース
問い合わせ先
東京工科大学
電 話:042-637-2111
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)