2017年6月2日
東京工科大、高校生対象の応用生物実験講座を8月に開催
東京工科大学応用生物学部は、高校生と高校の先生を対象とした第11回応用生物実験講座「体質を遺伝子レベルで調べてみよう!」を8月27日に開催する。
今回の実験では、バイオ医薬品開発に関係するゲノム情報解析を体験する。医薬品の効き目や副作用の可能性は、投与する患者さんの遺伝子情報により異なることが予想される。予めゲノム情報を解析することで、医薬品の効果が期待できる患者を特定することができるようになってきた。このような手法は、抗ガン剤投与などで実際に行われているものだという。
開催概要
開催日時:2017年8月27日(日)10:00-16:00(集合時間 9:30)※オープンキャンパスとの同時開催
開催場所:東京工科大学 八王子キャンパス(東京都八王子市) 通案内はこちら
集合場所:東京工科大学、片柳研究所棟 5F 学生実験室 (503実験室)
参加費:無料
参加対象:高校生(高等学校教員も参加可)
定員:定員50名(50名を超えた場合は抽選。高等学校教員は、学生とは別枠 )
締め切り:2017年8月20日(日)
持ち物:筆記用具、白衣(無ければ実験に適する服装)
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)