- トップ
- STEM・プログラミング
- 東京理科大、高校生を対象にGSC基礎コースの一次選抜募集を開始
2017年6月2日
東京理科大、高校生を対象にGSC基礎コースの一次選抜募集を開始
東京理科大学は、7月からのグローバルサイエンスキャンパス(GSC)「基礎コース(入門編・応用編)」の開講にあたり、一次選抜の募集を開始した。
これは高い理数力を持つ高校1、2年生を対象に、第一線で活躍する現役教授陣・大学院生が高度で実践的な育成を行うもの。基本的な論理性、思考力、分析力、発想力、表現力、課題発見・解決力の涵養を目的とする。プログラムで育成したい人材像を踏まえ、理数力、継続的に研究に取り組む姿勢、論理的思考力を重視し、55人の受講生を選抜する。
GSCとは、科学技術振興機構が運営する支援事業の一つ。将来グローバルに活躍しうる傑出した科学技術人材を育成することを目的として、地域で卓越した意欲・能力を有する高校生を募集・選抜し、国際的な活動を含む高度で体系的な理数教育プログラムの開発・実施等を行うもの。2017年度は、東京理科大学を含め、全国の15大学で開催される予定。
このうち、東京理科大学の企画名は「分野融合・対話型学習体験を通じた国際レベルの理数力養成」。「数学」「情報」「物理」「化学」「生物」の5分野について、各分野の繋がりや関わりにも理解を深める「分野融合型の学習」を行うとともに、受講生の個性や思考を重視する「対話型学習」を重視した教育プログラムを実施。プログラムは2018年3月まで、日曜日を中心に月2回程度開講する。
応募願書の受付は、6月15日まで。応募の詳細は、東京理科大学ホームページ「グローバルサイエンスキャンパス(GSC)」のページを参照。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.447 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(前編)を公開(2025年3月19日)
- 高校生活の満足度、「友人関係」や「授業」が高く、「アルバイト」や「学習塾」などは低め =プレマシード調べ=(2025年3月19日)
- 日本システム技術、「GAKUEN」シリーズが東北大学の新学務情報システムとして稼動開始(2025年3月19日)
- LINEヤフー、静岡大など連携 闇バイトに関する中高生向け情報モラル教材を開発(2025年3月19日)
- ZUU、都内の中学3年生にICT×金融教育プログラム「『投資』ってなに?会社の役割を知って、投資を学ぼう!」を実施(2025年3月19日)
- 1日で学べる、プロティアン・キャリア基礎講座・検定 4月14日申込締切(2025年3月19日)
- ユーバー、プログラミング学習プラットフォーム「うさプロオンライン」スクラッチ教材を無料公開(2025年3月19日)
- Google for Education、「Google Chat 活用による学びの事例紹介とチャット導入 Tips」5月開催(2025年3月19日)
- 元慶應幼稚舎長×元SFC学部長が本音で語る「AI時代を生き抜くための教育とは」4月9日開催(2025年3月19日)
- JEPAオンラインセミナー、「学びをあきらめない社会」を目指す「eboard」の取り組み(2025年3月19日)