1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. ベネッセ/「EdTech 新しい学びのシンポジウム第四回」を23日に東京で開催

2014年4月18日

ベネッセ/「EdTech 新しい学びのシンポジウム第四回」を23日に東京で開催

ベネッセコーポレーション(ベネッセ)は、新しい学びや成長について考える「EdTech 新しい学びのシンポジウム第四回」を、23日に東京大学 本郷キャンパスで開催する。

シンポジウムでは、グーグル日本法人前名誉会長の村上憲郎氏や、ネットストラテジー代表の平野敦士カール氏、商品開発コンサルタントの美崎栄一郎氏など、ベストセラーの著者が登壇予定。ShareWis代表の辻川友紀氏やmana.bo 代表の三橋克仁氏といった日本のEdTech(*1)をリードする企業家と対談を行う

(*1)EdTech:Education(教育)とTechnology(テクノロジー)を掛け合わせた造語。

内容

13:00~13:30 受付
13:30~13:35 開会挨拶
・ベネッセ EdTechLab 森安康雄部長
13:35~14:10 第1部:本から広がる学びとMoocs
・ベストセラー著者 登壇
・ベネッセ 高橋淳新規事業プロジェクトリーダー
・モデレーター:JapanTimes 三重綾子記者
14:10~14:40 第2部:EdTechで広がる学びと体験 ベストセラー著者との対談
・ShareWis 辻川友紀代表
・mana.bo  三橋克仁代表
・ベストセラー著者 登壇
14:40~14:50 休憩
14:50~15:25 第3部:グローバル人材と大人の学び
・ベストセラー著者 登壇
・モデレーター:JapanTimes 三重綾子記者

概要

日 時:2014年4月23日(水) 13:30 ~ 15:30
会 場:東京大学 本郷キャンパス 福武ホール地下2階 シアター 東京都文京区本郷7-3-1
参加費:無料(要事前申込)
詳細・申込

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス