2014年4月18日
マルツエレック/中学技術・家庭用 マイコン制御を学べるマイコンカー入門機
マルツエレックは17日、マイコン制御を学べるマイコンカーの入門機「Micon Racer2(マイコンレーサー2)」の発売を開始したと発表した。価格は2850円(税別)。
「Micon Racer2」は、細かい電子部品が実装されており、プラスチックパーツを組み立てることが可能。また、パソコンから動作を制御しながら、プログラミングを学ぶことができる。
中学校の「技術・家庭」科目の学習指導要領に沿って、「プログラムによる計測・制御」の学習が行える。
教育機関向けの営業窓口を開設しているという。
商品概要
・コントロール・ブロックにルネサス製R8Cワンチップマイコン搭載。
・通信用ICにFT232RLを、モータ制御ICにTB6612を搭載。
・センサ・ブロックにはITR8307フォトインタラプタを搭載。
・動力ブロックには130型DCモータ2個を採用。
・電源には単4アルカリ電池 2本または単4充電池(NiMH)を使用。
・PCとの接続はUSBで行う。(ケーブル別売)
・組み立てに必要な工具はプラスドライバーとニッパー。
・プログラミング環境は「ブロックコマンダー」を利用。初代マイコンレーサーのコース・プログラムをそのまま使える。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)