- トップ
- 企業・教材・サービス
- スマホ&タブレット連動型ロボットで遊んでプログラミング
2016年10月5日
スマホ&タブレット連動型ロボットで遊んでプログラミング
ドリームチームが運営するバランスボディ研究所は4日、遊んでいるうちに自然とプログラミング的思考が育まれる、スマホ&タブレット連動型の動くおしゃべりロボット「ダッシュくん」の新しい友達「ドットちゃん」の発売を開始したと発表した。
「ダッシュくん」と「ドットちゃん」は、楽しく遊んでいるだけで自然とプログラミングの世界観が分かる、大きな瞳のペットロボット。タブレットやスマホと連動しており、無料でダウンロードできる5種類の専用アプリ上で、その動きをプログラミングすることができる。
ゆかいにしゃべったり、大きな瞳をピカピカ光らせたり、どんどん進んでいったりと、子どもたちがプログラミングに触れる最初の一歩となり、遊べば遊ぶほどプログラミング的思考が身につくことが期待される。すでに世界中の2000校以上の小学校で導入されているという。
価格は「ダッシュくん」が2万9800円 (税抜)、「ドットちゃん」が1万2800円 (税抜)
但し、「ドットちゃん」を使用するには、「ダッシュくん」本体が必要。
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)