2014年4月24日
ベネッセ/ベストセラー作家が講義 社会人向けオンライン学習サービス
ベネッセホールディングス(ベネッセ)は23日、インキュベーション部門EdTechLab(エドテックラボ)が、グーグル日本法人前名誉会長の村上憲郎氏など、ベストセラー作家が講師を務めるオンライン学習サービス「著者大学」の提供を開始したと発表した。
「著者大学」では、ビジネス書、語学学習書のベストセラー作家が社会人向けに講義。ベストセラー作家にゴールを描いてもらうことで、継続的な学習ができるという。
無料の映像授業を試聴できる「入門講座」と、有料で双方向型のライブ授業や反転授業、問題解決型学習、ソーシャルラーニングなどを組み合わせた「著者ゼミ」を提供。一定の基準を充たした受講生には、著者の手書きサインの「修了証」を発行する。
参加講師は、グーグル日本法人前名誉会長の村上憲郎氏、ビジネス・ブレークスルー大学の平野敦士カール教授、 『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 』の著者・美崎栄一郎氏など12名で、順次増やしていくという。また、今後、スマートフォン、タブレット向けアプリの提供も予定。
現在、「ビジネスモデル構築講座(入門)」「インパクト図解-プロの資料作成講座(入門)」「英語で日記を書こう!入門編」「英語テストのプロが解説!GTEC完全攻略!入門編」など、無料のMOOC型講座を配信している。
サービスのシステムは、無料学習サイト「ShareWis」を運営するシェアウィズと共同開発。「ShareWis」では、 “ビジネスモデル構築 入門講座”など著者大学の一部の講座を公開している。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)