2014年4月24日
ベネッセ/ベストセラー作家が講義 社会人向けオンライン学習サービス
ベネッセホールディングス(ベネッセ)は23日、インキュベーション部門EdTechLab(エドテックラボ)が、グーグル日本法人前名誉会長の村上憲郎氏など、ベストセラー作家が講師を務めるオンライン学習サービス「著者大学」の提供を開始したと発表した。
「著者大学」では、ビジネス書、語学学習書のベストセラー作家が社会人向けに講義。ベストセラー作家にゴールを描いてもらうことで、継続的な学習ができるという。
無料の映像授業を試聴できる「入門講座」と、有料で双方向型のライブ授業や反転授業、問題解決型学習、ソーシャルラーニングなどを組み合わせた「著者ゼミ」を提供。一定の基準を充たした受講生には、著者の手書きサインの「修了証」を発行する。
参加講師は、グーグル日本法人前名誉会長の村上憲郎氏、ビジネス・ブレークスルー大学の平野敦士カール教授、 『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 』の著者・美崎栄一郎氏など12名で、順次増やしていくという。また、今後、スマートフォン、タブレット向けアプリの提供も予定。
現在、「ビジネスモデル構築講座(入門)」「インパクト図解-プロの資料作成講座(入門)」「英語で日記を書こう!入門編」「英語テストのプロが解説!GTEC完全攻略!入門編」など、無料のMOOC型講座を配信している。
サービスのシステムは、無料学習サイト「ShareWis」を運営するシェアウィズと共同開発。「ShareWis」では、 “ビジネスモデル構築 入門講座”など著者大学の一部の講座を公開している。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)