2014年6月6日
内田洋行/体験・体感できる〝未来の理科室″を展開
内田洋行は5日、小中学校の理科実験において、微生物の自然な行動を観察できる特殊撥水加工をほどこした「水たまグラス」のほか、モニター付き生物顕微鏡「D-EL3」「D-EL4」を開発、7月21日から販売を開始すると発表した。
これらの理科実験機器によって映されるいきいきとした微生物の画像・映像を、無線LANを用いてタブレット端末に画像を転送したり、電子黒板に投影するなどICTを活用することによって、観察の瞬間をグループやクラスに拡げる。
内田洋行では、こうした子どもたちがわくわくして理科実験を行える理科教材の開発と、ICT活用の推進をもとに、より体験・体感できる“未来の理科室”づくりを展開するという。
製品の特徴、仕様
□微生物観察用のスライドグラス「水たまグラス」
・特殊な撥水印刷により印刷していない箇所に顕微鏡の視野サイズに合わせた水たまを作る。
・同じサイズの水たまを複数作成することで、微生物を観察できる確度をあげる。
・「水たまグラス」上に推奨顕微鏡と倍率を記載することで、生徒の顕微鏡設定を容易にする。
・顕微鏡のサイズに合わせて、様々なサイズがある。
・価格:各サイズともに、5枚セット 1700円(税抜)
・発売日: 7月21日
□モニター付生物顕微鏡 D-EL3/D-EL4
・90度可動する5インチモニターによりグループ観察や教師の机間指導が可能になりる。
・モニター上の視野は4倍対物レンズ相当(2.8㎜×1.6㎜)あり、ミジンコなど大きな生物も全体を映すことができる。
・Wi-Fi転送システムを備えたタイプを2015年に発売予定。
・価格:D-EL3 8万9000円(税抜)、D-EL4 12万8000円(税抜)
・発売日: 7月21日
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)