2014年6月18日
オプティム/ティーンズ向けスマホに子ども端末見守りサービスが標準採用
オプティムは18日、提供する子どもの端末を見守るサービス「Optimal Gadget Youth」が、メガハウスが7月31日から発売する、ティーンズ向けスマートフォン「Fairisia フェアリシア」に標準採用されたと発表した。
「Optimal Gadget Youth」は保護者の端末から子どもの端末を見守るサービス。保護者用管理サイトから子どもの位置情報確認、使用できるアプリの制限を行うことができる。また、紛失盗難の際に、遠隔から端末にロックをかけ、データを消去し、第三者による不正利用を防ぐ。
「Fairisia フェアリシア」は、女子小学生・中学生(10~13歳)をメインターゲットとしたスマートフォン。IP電話による通話やメールに加え、Google Playからアプリの追加が行える。
「Optimal Gadget Youth」を採用することで、保護者は課金が発生するアプリの使用や、出会い系サイト、SNSなどでの不特定多数の人間とのコミュニケーションなどの課題を解決する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.348 東海大学菅生高等学校 染谷博文 先生(後編)を公開(2023年2月1日)
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)