2014年6月30日
茨城県/「教職員アイディアオリンピック」を開催
茨城県は、茨城らしい教育を推進するために具体的な施策やアイディアを募集する「教職員アイディアオリンピック」を開催する。募集期間は8月31日まで。
募集している部門は、県の事業に関する提案を行う「施策部門」と、すぐに実践できるようなアイディアや実際の取組例の「実践アイディア部門」。
募集テーマは、事業関連テーマとフリーテーマがある。事業関連テーマは、教育広報、学校教育、特別支援教育、生涯学習、教職員の福利厚生、芸術文化活動の6つ。フリーテーマでは、教育現場からの視点で、自由な発想のアイディアを募集する。
2013年度は、ブログを活用して開かれた学校づくりを目指す提案や、ICT活用プランの策定やICTコーディネーターを配置して学校教育のICT活用力アップを図る提案などが受賞している。
概要
応募締切:8月31日まで
応募資格:茨城県に勤務する、市町村立学校(幼稚園を除く)教職員、県立学校教職員、学校以外の教育機関職員、県教育庁職員。
応募方法:電子メール、郵送・持参
電子メールの宛先: teian@edu.pref.ibaraki.jp
郵送・持参の場所:教育庁総務課(茨城県水戸市笠原町978-6)/教育研修センター 教職教育課(茨城県笠間市平町1410)
提案書様式(word)
提案書記入上の注意(PDF)
問い合わせ先
茨城県教育庁 総務課
電 話:029-301-5148・5152(調査・広報担当)
kyoikusomu@pref.ibaraki.lg.jp
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)