2014年7月1日
BookLiveとCCC/総合書籍プラットフォーム創出目指した戦略的パートナーシップ
BookLiveとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は6月30日、紙本と電子書籍を融合した新たな総合書籍プラットフォームの創出を目指し、戦略的パートナーシップに関する業務提携に合意したと発表した。
BookLiveとCCCは、リアルとネットをつなぐ共通インフラとして「Tポイント」と電子書籍ソリューションを活用し、電子書籍サービス「BookLive!」と書店チェーン「TSUTAYA」を相互にサービスを連携させることで、日本最大の総合書籍プラットフォームを創出し、紙や電子といった形式にとらわれない「新たな読書体験」を提供していく予定だという。
具体的には、「BookLive!」で電子書籍を購入するとTポイントが貯まるほか、「TSUTAYA」で本を購入後、「BookLive!」を通じてすぐに無料で電子書籍版が提供されるサービスや、「TSUTAYA」で本を注文後、本が届くまでの間は「BookLive!」で電子書籍版をすぐに読むことができるサービスなどを新たに企画・開発し、電子書籍ユーザーの利便性向上を図るとともに、電子書籍を利用したことが無い人に対して、リアルとネットを融合させた新たなサービスを提供するとしている。
また、BookLiveの株主である凸版印刷と三井物産は、提携によって創出される総合書籍プラットフォームを業界標準とするため、BookLiveの成長を支援する。
問い合わせ先
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)