2013年12月24日
三省堂書店ほか/本の表紙をスマホで読み込むだけで電子書籍検索できるサービス
三省堂書店とBookLiveは20日、三省堂書店神保町本店で、アプリを起動したスマートフォンやタブレットを本の表紙にかざすだけで電子書籍を検索できることに加え、書店員のPOPや棚構成のストーリー等の情報を表示ができるサービス「ヨミCam(ヨミカム)」を発表した。
ユーザーが書店店頭で自分のスマートフォンやタブレットにインストールしたAndroid用アプリ「ヨミCam」を使い、書籍の表紙にかざすだけで、目的の電子書籍へすぐにアクセスできるサービス。
画面上で、内容確認からレジで決済を行うためのバーコード画面に進むことができる。
さらに紙と電子の価格を比較して購入することも可能。電子書籍が探しやすくなるだけでなく、関連する書籍の情報を見ることができる。
また、三省堂書店の4カ所に設置された「AR」表示を、「ヨミCam」を利用して読込み、リニューアルされた三省堂書店内の各施設の紹介映像を閲覧した人を対象にBookLive!ポイント200ポイントを、さらに500円以上購入した人の中から抽選で10名に、電子書籍専用端末「BookLive!Reader Lideo(リディオ)」をプレゼントするキャンペーンを行う。
概要
Googleplay(ヨミCam)
電子書籍ストア「BookLive!」
問い合わせ先
最新ニュース
- 進学先検討で重視すること、1位「学びたい学部・学科・コースがあること」=リクルート調べ=(2022年6月30日)
- オープンキャンパス、高3生は「オンライン型よりも来校型が人気」=ディスコ調べ=(2022年6月30日)
- 湘南工科大学、2023年4月に情報学部情報学科を開設(2022年6月30日)
- AI-Lab、芝浦工業大学と連携して「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を実施(2022年6月30日)
- 国際エデュテイメント協会、SDGs&クリティカルシンキングのオンライン教材リリース(2022年6月30日)
- 豊橋市、南知多ビーチランドの出前授業「オンライン水族館塾」を開催(2022年6月30日)
- SIGNATE、学生No.1データサイエンティストを決める「SIGNATE Student Cup 2022」開催(2022年6月30日)
- Scramble、「Scrambleジュニアロボットチーム」を8月発足(2022年6月30日)
- 文科省、夏休み「こども霞が関見学デー」8月3日、4日で開催(2022年6月30日)
- 個別指導学院フリーステップ、大学受験情報提供イベントをオンライン開催(2022年6月30日)