2014年7月1日
小学校英語教育研究センター/「英語教育フォーラム」を12日に宮城県で開催
宮城教育大学附属 小学校英語教育研究センターは、「英語教育フォーラム」を12日に宮城教育大学で開催する。参加費は無料。
「ICTを活用した大量のインプットを与える外国語活動(仮)」と題した授業実践を、仙台市立大野田小学校の栄利滋人教諭が実施。ほかに、英語教育に関する基調講演やパネルディスカッションを行う。
概要
日 時:2014年7月12日(土)13:00~17:00
場 所:宮城教育大学 4号館 430教室(仙台市青葉区荒巻字青葉149 番地)
対象者:小中高校、大学の英語教育に関心のある人
参加費:無料
申込締切:2014年7月4日(金)必着
詳細・申込(PDF)
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)