2019年9月9日
新時代の学びと自治体の取り組み最新事例を紹介するセミナー10月仙台で開催
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、セミナー「新時代の学びと自治体の取り組み最新事例 学習履歴(スタディ・ログ)活用、プログラミング教育、働き方改革で指導が変わる」を、10月3日に仙台で開催する。
開催概要
開催日時:2019年10月3日(木) 13:00~17:00分(11:30分開場)
開催会場:TKPガーデンシティPREMIUM仙台東口 ホール10A
参加対象:教職員
参加定員:50名 事前予約制 (定員になり次第、締め切り)
参加料:受講料無料
開催内容:
基調講演:教育の情報化の現状について
講演1:必修化目前! プログラミング教育実践のポイント
宮城教育大学 技術教育講座 教授 安藤 明伸 氏
取組事例1:プログラミング教育を中心とした取組
福島県本宮市立五百川小学校 校長 安齋 宏之 氏
講演2:今求められる個別最適化学習とは
奈良教育大学 教授 小柳 和喜雄 氏
講演3:児童の学力向上に向けた自治体の取組
奈良市教育委員会 奈良市教育センター 教育支援・相談課 課長補佐 皿木 博幸 氏
取組事例2:学校現場で進む働き方改革の取組(仮)
最新ニュース
- 日本エイサー、「GIGAスクール構想」見据えAcer Chromebookの供給を拡充(2021年1月28日)
- LoiLo、オンライン研修「はじめてのロイロノート」を毎週開催(2021年1月28日)
- リーバー、山脇学園中高がデジタル健康観察アプリ「LEBER for School」を導入(2021年1月28日)
- 明蓬館高校、コーダーを養成する専門の学習センター「CONEC」を4月に開設(2021年1月28日)
- ゲシピ、岐阜・中京高校と開催した「eスポーツセミナー」の模様を公表(2021年1月28日)
- IIBC、2021年度TOEIC Listening & Reading公開テストを増回(2021年1月28日)
- ヤマガタデザイン、山形県の高校生のAI教育活動を行う「やまがたAI部」と協定締結(2021年1月28日)
- 「eスクール ステップアップ・キャンプ2020 オンライン」2月6日 開催(2021年1月28日)
- 電気通信大、大学入試における教科「情報」の導入に関する講演を2月14日開催(2021年1月28日)
- ミャンマー・ユニティ、「ミャンマーNo.1の日本語教育の”How To”を学ぶセミナー」2月開催(2021年1月28日)