2014年8月7日
アシスト/「Ericom AccessNow」が日本語版Chromebookに対応
アシストは6日、HTML5対応Webブラウザで利用できるRDPクライアント「Ericom AccessNow」が日本語版の「Chromebook」に正式対応したと発表した。
HTML5対応ブラウザから仮想デスクトップ(VDI)や、Windows RDS/TS、PC等にセキュアな接続を可能にするHTML5アクセスソリューション。
このソリューションを利用することで、マルチデバイス対応、モビリティ、BCP対策、BYOD、在宅勤務、スマートデバイス活用などを実現した。
今回、法人・教育向けのASUS製Chromebook(利用機種:C200MA、C300MA)で、事前設定を一切行わず、Webブラウザ「Chrome」からAccessNow検証環境にログインし、Windows 7、Microsoft Office、Internet ExplorerなどWindowsネイティブのアプリケーションやWebアプリケーションにアクセスし、正常動作することとともに日本語入力が問題なく行えることを確認した。
Ericom AccessNowを利用することで、日本語版ChromebookからWindowsデスクトップやアプリケーションを利用することができる。
Chromebookは、Googleの「Chrome OS」を搭載した、GmailなどのWebアプリケーションの利用に特化したノートPC。
問い合わせ先
アシスト システムソフトウェア事業部 仮想化推進室
ssj_info@ashisuto.co.jp
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)