2014年8月7日
NISE/「合理的配慮」の実践事例データベースを公開
国立特別支援教育総合研究所(NISE)は、Webサイト「インクルーシブ教育システム構築支援データベース(インクルDB)」の中の「『合理的配慮』実践事例データベース」を7月25日に開設した。
文部科学省の「インクルーシブ教育システム構築モデル事業」で取り組まれている実践事例を検索するシステム(データベース)。
「合理的配慮」実践事例データベースのコンテンツでは、視覚・聴覚・知的・肢体不自由など障がい別のカテゴリーなどがあり、それぞれ具体的な事例を掲載している。
また、関連情報として法令や施策と関連用語の解説、保護者向けQ&A、その他教材に関する情報を閲覧することができる。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 子どもの「デジタル学習教材」利用率は3割超 =クリスク調べ=(2021年4月22日)
- iTeachers TV Vol.270 東星学園小学校 井上厚史 先生(前編)を公開(2021年4月22日)
- 2021年春、大学生が選んだ「ダイヤモンド就職先人気企業ランキング」を公表(2021年4月22日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」2021年前期ロイロ認定ティーチャーを募集(2021年4月22日)
- 小金井市など「GIGAスクール構想による個別最適化された深い学び等の実現に関する連携協定」締結(2021年4月22日)
- 市原市・市原市教委・ライフイズテック、「DX人財育成モデルの構築」に向けた連携協定締結(2021年4月22日)
- トレノケート、萩市にDXやITの基礎を学ぶことのできるeラーニングを5月から提供(2021年4月22日)
- 福井県とプレゼンテーション協会、将来を担う人材育成を目的に連携協定を締結(2021年4月22日)
- TFL、学生が3Dモデリストとしてデビューする「ファッション3DCGアワード」を開催(2021年4月22日)
- 「N高 S高 N中等部 文化祭 2021」4月24日~5月1日ネット上で初の合同開催(2021年4月22日)