2014年8月8日
ソニー/美ら海水族館監修の4K映像体感イベントを31日まで開催
銀座ソニービルは、沖縄美ら海水族館が監修する4K映像の体感イベント「47th Sony Aquarium」を、31日までソニービル全館で開催している。入場料は無料。
沖縄の慶良間(けらま)諸島の美しいサンゴ礁の海に生息する生き物たちを、「ソニーの4K 撮影映像とハイレゾで体感する”美ら海”の光り輝く世界」をテーマに水槽と映像で再現している。
夏休みに来館する子どものために、館内では自由研究にぴったりな企画を用意。
1F、2Fでは、「探検!美ら海ワンダーアイランド」を開設し、ソニー製品を使って、自然豊かな無人島に集まった生き物たちの不思議を楽しみながら学べる。
期間中は毎日「おさかな調査隊」の体験プログラムを実施。自分たちで撮影した写真で、「おさかな図鑑」を作ることができる。
また、週末には沖縄美ら海水族館の飼育員による、「わくわくアクアラボ」を開催。マンタやサメなど様々な海の生き物たちについて授業を受けられる。参加には事前予約が必要。
製品体験や、ザトウクジラや屋外大水槽の展示のほかに、「47th Sony Aquarium」のイラストを手掛けるイラストレーターのpokke104氏が講師を務めるワークショップも開催する予定だという。
概要
期 間:2014年8月31日(日)まで
時 間:11:00~19:00 ※屋外に設置する大水槽は23:00まで観覧可能
料 金:無料
会 場:東京・銀座 ソニービル 東京都中央区銀座5-3-1
詳細
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)