2014年10月1日
日本フローラルアート/子ども向けのロボット講座を開講
日本フローラルアートは、8歳以上の子ども向けの新しい通信講座として「かんたん! ロボット講座」を10月1日から開講する。
「かんたん! ロボット講座」はブロックを使った組み立て式ロボットを教材に使用し、
ロボット作りを通して子どもの理科科目への興味・学ぶ意欲を引き出す講座。
具体的には、電気やモーター、ギヤ、リンク機構といったロボットの基本を学びながら科学・工学の基礎を身につけ、実際にロボットを組み立てることで考える力、チャレンジする力、発想力、創造力、集中力などを養うもの。
■「かんたん! ロボット講座」の6つの特長
1 電気のちからや作り方がわかる!
2 電池やモーターのしくみがわかる!
3 ギヤ機構やリンク機構など動きを生み出すしくみがわかる!
4 いろいろなロボットを作れる!
5 自分で考えたオリジナルのロボットを作って遊べる!
6 自分のペースで学習できる!
講座概要
講座名:「かんたん! ロボット講座」
受講費:一括 3万7800円(税込)/分割 3300円×12回払い(計 3万9600円)
開講日:2014年10月1日(随時入会)
教材内容:テキスト3冊/ガイドブック/かくにんテスト(6回)/提出用紙集(質問用紙
他)/ブロックロボ(リンク2)/リンク学習セット/かいてんギヤセット
受講期間(目安):6ヶ月
対象年齢(目安):8歳~
実施団体名称:東京カルチャーセンター
ホームページ:http://www.nfa.co.jp/
問い合わせ先
日本フローラルアート
support@nfa.co.jp
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)