2014年10月1日
日本フローラルアート/子ども向けのロボット講座を開講
日本フローラルアートは、8歳以上の子ども向けの新しい通信講座として「かんたん! ロボット講座」を10月1日から開講する。
「かんたん! ロボット講座」はブロックを使った組み立て式ロボットを教材に使用し、
ロボット作りを通して子どもの理科科目への興味・学ぶ意欲を引き出す講座。
具体的には、電気やモーター、ギヤ、リンク機構といったロボットの基本を学びながら科学・工学の基礎を身につけ、実際にロボットを組み立てることで考える力、チャレンジする力、発想力、創造力、集中力などを養うもの。
■「かんたん! ロボット講座」の6つの特長
1 電気のちからや作り方がわかる!
2 電池やモーターのしくみがわかる!
3 ギヤ機構やリンク機構など動きを生み出すしくみがわかる!
4 いろいろなロボットを作れる!
5 自分で考えたオリジナルのロボットを作って遊べる!
6 自分のペースで学習できる!
講座概要
講座名:「かんたん! ロボット講座」
受講費:一括 3万7800円(税込)/分割 3300円×12回払い(計 3万9600円)
開講日:2014年10月1日(随時入会)
教材内容:テキスト3冊/ガイドブック/かくにんテスト(6回)/提出用紙集(質問用紙
他)/ブロックロボ(リンク2)/リンク学習セット/かいてんギヤセット
受講期間(目安):6ヶ月
対象年齢(目安):8歳~
実施団体名称:東京カルチャーセンター
ホームページ:http://www.nfa.co.jp/
問い合わせ先
日本フローラルアート
support@nfa.co.jp
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)