2014年10月30日
すららネット/塾の生徒募集をサポートするWebマーケティングサービス
すららネットは、eラーニング教材「すらら」を導入している学習塾に、Webマーケティングで生徒募集をサポートするサービスの提供を、11月1日から開始する。
生徒募集サポートでは、インターネットで検索をした時に、検索サイトに表示される広告「リスティング広告」の掲載代行を、月額1万円で行う。
学習塾という業界に絞って生徒募集のWebマーケティングを実施し、蓄積されたノウハウを「すらら」の導入学習塾向けの勉強会などで共有し、低コストでの生徒募集の実現を狙う。
すららネットは、近年、保護者が学習塾の情報を得る媒体や手段は大きく変化し、ホームページやSNSサイトなど、様々なメディアを活用するようになっており、学習塾でもWebマーケティングに力を入れていくことが必要になっていると分析。
そうした背景のもと、リスティング広告による生徒募集サポートを開始。実際に、「すらら」を導入している学習塾の中には、リスティング広告などのWebマーケティングに力を入れることで、ホームページ経由の問い合せが毎月3、4件コンスタントに得られる塾も出てきているという。
今後、ほかのWebマーケティング分野にもサービスを拡大する予定。
概要
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)