- トップ
- 企業・教材・サービス
- パナソニック教育財団/2015年度実践研究助成の応募受付を12月開始
2014年11月14日
パナソニック教育財団/2015年度実践研究助成の応募受付を12月開始
パナソニック教育財団は、2015年度実践研究助成の応募受付を12月1日から開始する。現在、事前登録の受付を開始している。
実践研究助成は、教育課題の改善にICTを活用した研究を応援するもの。助成金によりICT機器やデジタル教科書等を揃えることができるほか、ICT先進校の視察なども行える。また、助成金贈呈式でディスカッションや情報交流会を行うなど、学校間の交流をサポート。さらに、大学の研究者からアドバイスを受けることもできる。
1年間の研究に対して50万円の助成をする「一般」と、2年間で150万円を助成する「特別研究指定校」制度の2種類がある。
「一般」の応募資格は、小学校、中学校、高校、特別支援学校(盲学校・聾学校・養護学校)、教育研究グループ、教育センター、教育研究所。助成件数は、70~80件程度。
「特別研究指定校」の応募資格は、小学校、中学校、高校、特別支援学校(盲学校・聾学校・養護学校)で、助成件数は6件程度。
応募期間は、12月1日から1月20日。
概要
応募期間:2014年12月1日(月)~2015年1月20日(火) 17:00まで
結果発表:2015年3月中旬(予定)
詳 細
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)