2014年11月27日
日本マイクロソフト/「第6回 Microsoft 教職員 ICT 活用実践コンテスト」の結果発表
日本マイクロソフトは26日、「第6回 Microsoft 教職員 ICT 活用実践コンテスト」の結果を発表した。
優秀賞は、自作ソフトを活用して部活動の活性化に取り組んだ大分県立情報科学高校の佐藤正男教諭と、Skypeを利用した遠隔地間の共同学習の可能性を追求した奈良女子大学附属中等教育学校の二田貴広教諭の2名に決定した。
奨励賞は、小学校でのエクセル活用や、中学校英語でのタブレット端末活用、ICTを活用した協働力 ・言語力・思考・判断力・知識・理解力の育成に取り組んだ3名に送られた。
優秀賞の受賞者は、2015年4月にアメリカ・シアトルで開催されるイベント「Microsoft in Education Global Exchange」に参加する予定。
なお、優秀賞、奨励賞の取り組み例は、教職員向けコミュニティサイト「Microsoft Educator Network」で公開している。
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)