- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本マイクロソフト/北海道大学が「Microsoft Office 365 Education」導入
2015年6月29日
日本マイクロソフト/北海道大学が「Microsoft Office 365 Education」導入
日本マイクロソフトは26日、北海道大学が、学生約2万名と全教職員が利用する情報基盤として、教育機関向けの統合型情報共有クラウドサービス 「Microsoft Office 365 Education」を導入したと発表した。
北海道大学は、同時に日本マイクロソフトの教育機関向け包括契約(EES)の特典である「Student Advantage」を利用し、全学生が常に最新のMicrosoft Officeを無償で利用できる準備を整えた。
北海道大学では、「世界の課題解決に貢献する北海道大学」を目指し、2026年に至るまでの具体的な改革戦略をまとめた「北海道大学近未来戦略 150」を策定。
ICTを活用した教育や、BYOD (Bring Your Own Device) の導入も戦略の重要な柱と位置づけ、学内のICT環境整備を進めている。
今回、「Office 365 Education」と「Student Advantage」を導入することで、教員と学生のOfficeのバージョンを常に最新に保ち、BYODでの学習環境の向上と、トータルコストを削減。
また、これまで個々の教員が購入、管理していたソフトウェアの利用状況の把握や、教職員の退職、異動に伴うライセンス管理の手間の簡略化により、コンプライアンスの向上にもつながったという。
すでに、北海道大学では、4月から一部の教職員が「Office 365 Education」の利用を開始している。今後、次期Microsoft Office製品の提供開始時期をめどに、全学生、全教職員へ展開する予定。
今後、学生のBYOD推進に有効と思われるモバイルデバイス管理サービスや、クラウドの活用も検討している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.269 玉川大学 濵田英毅 先生(後編)を公開(2021年4月14日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)