1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. TENTOほか/早大で「Minecraft×Education 2015」を8月開催

2015年6月29日

TENTOほか/早大で「Minecraft×Education 2015」を8月開催

TENTOと早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所、フジテレビKIDSは、「Minecraft×Education 2015」を8月8日、9日に早稲田大学西早稲田キャンパスで開催する。入場料は無料。

「Minecraft×Education 2015」では、ものづくりゲーム「Minecraft」を使い、楽しみながら学習できるワークショップを多数開催。

カンファレンスでは、識者による講演やパネルディスカッションを行い、コンピュータゲームを使った教育の可能性について考える。

セミナーでは、「Minecraftでプログラミング教育」「教科教育へのゲームの活用」「ゲームサーバを建てよう!」など、ゲームを教育に活かす具体的な実施方法を紹介する。

また、「Minecraft建築大展覧会」「Minecraftの世界記録に挑戦!」などのイベントも実施する。

概要

日  時:2015年8月8日(土)13:00~18:00/8月9日(日)10:00~18:00
会  場:早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館[東京都新宿区戸塚町1丁目104]
入場料 :無料 ※一部有料
ワークショップ受講者:小学生以上 ※大人向けも有り
詳  細

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
出張プログラミング 通年授業・イベント | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 働き方改革にデジタル採点 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス