2015年6月4日
New Education Expo 2015/20回記念大会 盛況に東京で開幕
New Education Expo 2015は4日、東京台場の東京ファッションタウン西館で開幕した。
今年は、20周年記念式典が行われ、総務省の太田直樹大臣補佐官や文部科学省の前川喜平審議官、東京工業大学の清水康敬名誉教授、内田洋行の大久保昇社長などがオープニングのテープカットを行った。
New Education Expo 2015会場では、3日間で66のセミナーに170人以上の教育関係者が講師として登壇し、アクティブ・ラーニングの実践成果や1人1台情報端末の最先端事例などを報告する。
来場者は、事前申込みだけで昨年の1.5倍ということで、開場早々受付は人で溢れていた。
展示会場では、理科教材からデジタルツール、コンテンツ配信システムまで内田洋行の製品・サービスのほか、130社の協賛企業がICT教育のあらゆるツールを展示して来場者の興味に応えている。
東京会場は6日まで、大阪会場は19日~20日の2日間開催される。
開催概要
<東京会場>
・会期: 6月4日(木)~6月6日(土)
・場所: 東京ファッションタウン西館2F TFTホール
<大阪会場>
・会期: 6月19日(金)~6月20日(土)
・場所: 大阪マーチャンダイズマート(OMM)
・参加費: 無料
関連URL
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)