2014年12月3日
NRI/KUMONの次世代基幹システムを構築、北米・英国で運用開始
野村総合研究所(NRI)は2日、公文教育研究会(KUMON)が全世界共通で利用する次世代基幹システムの構築を支援し、北米・英国で運用を開始したと発表した。
KUMONが目指す「『生徒一人ひとり』を大切にして伸ばしていく」活動を支える、次世代の情報管理基盤。
日本を含め世界48の国と地域に展開する、約2万5000教室、427万人の学習者の情報管理や、指導者をサポートする機能を備えている。
KUMONにとって、この導入は中期経営方針の柱の一つである、今後の海外展開戦略の基盤を構築し、更なる企業価値の向上つながる布石となるものだとしている。
またNRIにとっても、顧客の事業活動の中枢となるシステムに関して、設計から構築・運用までをグローバルで支援する象徴的なプロジェクトとなったという。
問い合わせ先
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)