2014年12月19日
New Education Expo/全国縦断教育の情報化セミナーの第2弾を1月、2月に開催
New Education Expo実行委員会は、全国縦断教育の情報化セミナーの第2弾を、1月、2月に全国7カ所で開催する。
自治体主導でタブレット端末を導入している事例を中心に、ICTを活用してどのような授業をして効果を発揮しているのかを紹介する。
1月17日は浜松で、1月31日は前橋、2月6日は神戸、2月7日は草津、2月14日は宮崎、2月19日は青森、2月28日は函館で開催する。
概要
<浜松会場>
日 程:1月17日(土)
会 場:えんてつホール [静岡県浜松市中区旭町 12-1 遠鉄百貨店新館 8F]
<前橋会場>
日 程:1月31日(土)
会 場:前橋市民文化会館[群馬県前橋市南町 3-62-1]
<神戸会場>
日 程:2月6日(金)
会 場:神戸国際会館 [兵庫県神戸市中央区御幸通 8-1-6]
<草津会場>
日 程:2月7日(土)
会 場:草津商工会議所コミュニティーホール [滋賀県草津市大路 2-11-51]
<宮崎会場>
日 程:2月14日(土)
会 場:JA・AZM ホール 別館 [宮崎県宮崎市霧島 1-1-1]
<青森会場>
日 程:2月19日(木)
会 場:青森市文化観光交流施設ねぶた家 ワ・ラッセ [青森県青森市安方 1-1-1]
<函館会場>
日 程:2月28日(土)
会 場:函館市勤労者総合福祉センター サン・リフレ函館 [函館市大森町 2-14]
関連URL
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)