2015年3月20日
iOSコンソーシアム 文教WG/袖ケ浦高の永野教諭招いて月例会25日開催
iOSコンソーシアム 文教ワーキンググループは、3月の月例会を東京渋谷の渋谷ヒカリエで25日に開催する。
特別ゲストとして千葉県立袖ヶ浦高等学校の永野直教諭が登壇。同校情報コミュニケーション科がICTを導入するまでの概要や導入後に発生した課題とそれをどう乗り越えたかなどについて講演する。
討議セッションでは、「永野先生に、聞きたいことを聞いてみよう」と題し、小グループディスカッションでグループごとに「聞いてみたいこと」をまとめ、その質問に永野教諭が直接答える。
iOSコンソーシアム月例会への参加は、学校・官公庁勤務者および会員企業は無償。会員以外の企業の参加希望者は、年度あたり1社につき1回は無料で参加が可能。今後のコンソーシアム参画の検討に活用して欲しいという。今回の月例会が今年度の最終回となる。
実施要領
日 時:2015年3月25日(水) 18:30-20:15(終了後、任意参加の懇親会を開催)
場 所:渋谷 ヒカリエ 34F
<アクセス>http://www.hikarie.jp/access/index.html
※入館方法など詳細は参加者に後日、個別にメールで案内。
定 員: 一般参加者30名程度
議 題: 以下のテーマについて情報共有を実施予定
<情報共有セッション> 18:30〜
1. オープニング(5分程度)
2. 教育SNS”Edmodo”のご紹介 10分程度
3. iOSコンソーシアム会員企業からの情報共有 10分程度
4. 特別ゲスト 袖ケ浦高等学校 情報コミュニケーション科
永野 直 教諭 講演 (45分程度を予定)
<討議セッション> 19:40〜
「永野先生に、聞きたいことを聞いてみよう」
申込み・詳細
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)