1. トップ
  2. ツール・教材
  3. 古河市立三和北中/プログラミングしたアニメと英語でプレゼンする公開授業

2015年3月20日

古河市立三和北中/プログラミングしたアニメと英語でプレゼンする公開授業

茨城県古河市立三和北中学校は19日、iPadを活用した英語の公開授業「『自分の夢』を英語で話そう!」(iPad「ScratchJr」プログラミングで英語プレゼン)を、ベネッセコーポレーションとチェリービットの協力で開催した。

「ScratchJr」でサッカーのイメージをアニメ化

この授業は、「『自分の夢』について アニメーションとともに英語で話そう」という単元で、内容の展開を考えながら、50語程度の英文で自分の夢についてスピーチできることを学習目標にしたもの。

5校時目となった本時は、はじめにグループに分かれて英語でディスカッションをしながらスピーチ原稿を完成させ、その後iPad上で動く絵本やゲームを作成することができるプログラミングツール「ScratchJr」を使って、発表用のアニメーションを制作する。

アニメーションとともに英語でスピーチ

生徒たちはこれまでの授業で、「ScratchJr」の使い方をチェリービットの橋爪香織氏から指導されており、1人1台配付されたiPadで自分のスピーチのイメージに合わせたアニメーションを制作していく。場面の構成や転換方法などで、指導者のちょっとしたアドバイスとプログラムの追加で、アニメーションの動きや見え方が大きく変化する様子に、生徒たちの表現力が触発されていた。

最後に、英語による「自分の夢」のプレゼンテーションでは、それぞれ緊張しながらも、iPadのアニメーションを自分で操作し、大きな声を出してスピーチしていた。


自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス