2015年4月2日
東京書籍/キャリア教育支援ウェブサイトで仕事人インタビュー公開
東京書籍は、城北信用金庫とウィズの協力で、東京都北区・荒川区・足立区・八王子市で働く仕事人のインタビューを行い、「EduTown あしたね 東京都版」として1日公開した。
東京書籍ではこれまで全国約5000校、85万人が利用するキャリア教育支援ウェブサイト「EduTown(エデュタウン) あしたね」を運営し、進路指導や総合的な学習の時間における職業調べに利用されてきた。
インタビューでは、「子どもたちが社会で活躍する大人に憧れ、自分と社会の未来に希望を持つ」というサイトのコンセプトに沿って、都内各地域で働く人々に仕事内容や魅力、苦労や仕事選びの経緯、今後のビジョンなどについて聞いている。
今回インタビューを掲載した職業は、デザイナー、営業職、事業ディレクター、銀行員、歯科医、研究員、自然解説員、シェフ、自転車販売・整備。
同社では今後も地域に根ざした「仕事人」を紹介することで、子どもたちの進路選択、さらには地元への理解を深めることができるコンテンツを増やし、地域の子どもたちをサポートしていくとしている。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)