2015年4月3日
インターリンク/大阪の小学生限定「.osaka」のロゴデザインコンテスト
インターリンクは2日、 新ドメイン「.osaka」のロゴデザインコンテストを開催すると発表した。ドメインのロゴデザインをコンテスト形式で募集するのは、世界初(*1)だという。
当コンテストは、大阪府内の小学校に通う小学生から、「好きやで!大阪」をテーマに、「.osaka」のロゴデザインを募集するもの。「.osaka」は、「都市名ドメインは、その地域と住民のものである」とのコンセプトの下、大阪のためのドメインとして誕生した。
ドメイン名登録による収益が黒字転換後、利益の50%が大阪のために寄附される、日本初の地域還元型ドメイン。インターネット上の住所として「.osaka」を使用することが、自分達が生活する街の地域貢献に繋がることについて、小学生にも関心を持ってほしいことがコンテスト開催の趣旨となっている。
審査委員には、立命館大学教育開発推進機構の陰山英男教授と東北大学大学院情報科学研究科の堀田龍也教授を迎える。受賞作品11点は、夏休み期間中「.osaka」レジストリのサイト内で公開される。小学生ならではの自由な発想で表現した、「好きやで!大阪」な作品を期待しているという。
(*1):2015年4月2日現在、 同社調べ。 同様のロゴコンテストはあるが、 ドメインのロゴデザインをコンテスト形式で募集するのは世界初。
コンテスト概要
・スケジュール
応募期間 2015年4月2日 ~ 6月30日
発表日 2015年7月17日
・応募方法
http://みんなの.osaka/ 内の社指定フォームから受付
※小学校単位で応募。 個人での参加はできない。
・賞品
グランプリ 1名 ・・・グランプリ作品に選ばれた児童へノートパソコン1台と学校へPC助成金100万円
入選 10名 ・・・入選作品に選ばれた各児童へiPad1台と各学校へPC助成金10万円
特別賞 1校 ・・・最も参加人数の多かった学校へPC助成金10万円
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)