2015年4月9日
ライフイズテック/中高生対象の初音ミクを使った音楽制作1日体験会
ライフイズテックは、歌声合成ソフトウェア「初音ミク」を手がけるクリプトン・フューチャー・メディアの協力で、中高生を対象に初音ミクを使った音楽制作1日体験会「HATSUNE MIKU ONEDAY(初音ミクワンデー)」を25日と26日に北海道札幌市で開催する。
メロディーと歌詞を入力することで歌を奏でる歌声合成ソフトウェア「初音ミク」の最新版「初音ミクV3」を使い、音や声の演奏方法などの基礎を学んだ後、自分だけの音楽を制作することができる体験会。
PC初心者や音楽制作未経験者でも参加できる内容になっているという。
開催概要
第1日程:2015年4月25日(土) (定員:20名)
第2日程:2015年4月26日(日) (定員:20名)
※応募多数の場合は抽選。
場 所:MIRAI.ST café [北海道札幌市中央区南3条西5丁目1-1 ノルベサ1F]
対 象:中学生・高校生
費 用:無料※昼食代別
関連URL
「HATSUNE MIKU ONEDAY」
公式ウェブサイト
問い合わせ先
ライフイズテック
電 話: 03-5439-9422
最新ニュース
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)
- みんなのコード、「みてね基金」の第2期イノベーション助成に採択(2021年3月8日)