2015年5月20日
NEC DS/PCレスで使える電子ホワイトボード機能を搭載した超短焦点プロジェクター
NECディスプレイソリューションズは、プロジェクター「ビューライトシリーズ」の新製品として、超短焦点プロジェクター「NP-UM352WJL」の出荷を、7月上旬から開始する。価格はオープン価格。
新製品は、最大110型スクリーンに対して、約51cmの距離で投写が可能。さらに、電子ホワイトボード機能を標準搭載し、PCレスで電子ホワイトボードとして利用できる。また、ワイヤレスでタブレット端末などと情報共有ができる機能も搭載。
最大50台の端末からスクリーンに最大16分割のマルチ画面で表示することができるほか、各端末のWebブラウザを経由して、投写中の画面の共有や使用したデータの保存が可能なWebシェアリング機能も搭載している。
プロジェクター1台で、効果的かつ効率的な授業や会議プレゼンテーションの運営を実現するという。
NECディスプレイソリューションズは、発売後1年間で、国内・海外向けを合わせ、1万台の販売を予定している。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)