2015年7月30日
NHKほか/アクティブ・ラーニングに向けたICT活用ワークショップ8月開催
NHK、全国放送教育研究会連盟、視聴覚教育総合全国大会連絡協議会ほかは、実践発表&ワークショップ「体感!!アクティブ・ラーニングに向けたICT活用のツボ」を、東京・渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで8月4日と5日に開催する。
4日は、「タブレット端末を活用した『分かる・できる』授業」や「動画教材をフル活用したアクティブ・ラーニング~思考力・判断力・表現力の育成~」をテーマとした分科会を行う。
5日は、「アクティブ・ラーニングの実現に向けて」と題したワークショップ等のほか、全体会ではNHKプレゼンテーションや、園田学園女子大学堀田博史教授による大会のまとめ、教育評論家尾木直樹氏によるスペシャルトークを行う。
開催概要
<8月4日>
時 間:13:30~15:55(受付は13:00~)
会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター [東京都渋谷区代々木神園街3番1号]
<8月5日>
時 間:9:30~17:00(受付は9:00~)
会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター [東京都渋谷区代々木神園街3番1号]
関連URL
問い合わせ先
全国放送教育研究会連盟事務局
電 話:03-5455-4310
日本視聴覚教育協会
電 話:03-3431-2186
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)