1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. すららが「アクティブ・ラーニングイベント」を21日から開催

2016年5月17日

すららが「アクティブ・ラーニングイベント」を21日から開催

すららネットは、ICTの活用により学年・地域の垣根を超え、これからの時代を生きるための「21世紀型能力」を身につけることを目的とした「アクティブ・ラーニングイベント」を5月21日から開催する。

「アクティブ・ラーニングイベント」とは、ICTの活用により学年・地域に関係無く1つのテーマについて議論し、「21世紀型能力」を身に付ける協働学習型のイベント。

surala独自のソーシャルネットワーキングツールを使い個人の意見をWEB上で議論した後、ドコモgaccoのオンライングループワークシステム「gaccatz(ガッカツ)」を利用したオンライン討論会を開催。グループは学校や塾といった垣根を超えて構成されるため、より多様な考え方に触れて洞察を深め、コミュニケーション力や協調性を養うことが可能となる。

また、学習塾や学校でチームを組んでレポートを提出し、8月28日に慶應義塾大学でレポートの上位3チームがプレゼンテーションを行う模様をWEB中継する。

文部科学省はICTを活用した「協働学習」や「アクティブ・ラーニング」といった課題解決型の授業スタイルを提唱しており、課題の発見と解決に向けて主体的・協働的に学ぶ学習を充実させていく、という方針を打ち出している。

今後の日本では、情報収集力・分析能力・課題発見能力・課題解決能力といった、21世紀型能力と呼ばれる“正解のない課題を解決する力”が求められており、子どもたちがIT化・グローバル化の進む社会で活躍する上で、非常に重要な能力であると考えられている。

すららネットでは、クラウド型学習システム「すらら」の学習で、日ごろ身につけられている「基礎学力」に加えて、「21世紀型能力」を身につけていくことも必要と考え、今回の「アクティブ・ラーニングイベント」を開催するに至ったという。

開催概要

開催期間:2016年5月21日(土)~2016年8月28日(日)
参加対象:「すらら」で学習している小中高生
監修:慶應義塾大学 教育経済学者 中室 牧子 准教(特別審査員)

関連URL

すらら

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス