2015年9月18日
チエル/CALLシステムで利用可能なムービーテレコ対応教材を発売
チエルは17日、英語ニュース教材配信サービス『ABLish(エイブリッシュ)』の音声教材をCALLシステム『CaLabo EX(キャラボ イーエックス)』で利用可能にした、ムービーテレコ対応英語学習教材『ABLish Express(エイブリッシュ エクスプレス)』を25日から発売開始すると発表した。
チエルでは、これまでに世界のニュースを約1分間の短いトピックにまとめて、2つのレベルで音声と一緒に配信する英語ニュース教材配信サービス『ABLish』を販売してきた。
また、CALLシステム『CaLabo EX』を導入している学校からは、より学生の関心が高く、また各個人のレベル別に学習が可能な英語教材を求める声が多くあり、難易度を2つのレベルにコントロールし、効果的なレベル別学習が可能な『ABLish』の音声教材を『CaLabo EX』の学習ツール「ムービーテレコ」対応教材として開発、販売するに至ったという。
この教材は、関西外国語大学英語キャリア学部 松宮新吾教授が監修、教材制作は、翻訳/英語教材作成に定評のあるインターアクト・ジャパンが担当している。なお、本教材を利用するには、CALLシステム『CaLabo EX』の導入が必要。
製品概要
製品名:ABLish Express
発売開始日:2015年9月25日
対応システム:CALLシステム『CaLabo EX』
収録内容:全7ジャンル、21カテゴリーで構成された400本の英語ニュース教材を収録。1本の教材につき、ベーシック・バージョンとアドバンスト・バージョンの2つのレベルの英文・和文・リスニング学習用の英語音声を収録
販売対象:大学・短期大学・高等学校等、文教市場
価格(税込):1ライセンス 4860円、21ライセンス8万1000円、41ライセンス15万6600円(追加1ライセンス4104円)
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)