2015年10月7日
富士通/教育現場で使いやすい文教専用タブレットを初めて販売
富士通は6日、最新OS「Windows 10」を搭載した法人向けWindowsタブレット3機種、ノートパソコン2機種、デスクトップパソコン4機種、ワークステーション2機種と、ロングライフパソコン1機種を10月から国内で販売開始すると発表した。
Windowsタブレット「FUJITSU Tablet ARROWS Tab(フジツウ タブレット アローズ タブ、ARROWS Tab) 」では、教育現場での使いやすさに徹底的にこだわった「ARROWS Tab Q506/ME」を新規提供する。
同社は長年に亘り、学校におけるICTの活用推進に取り組んできた。政府が「世界最先端IT国家創造宣言」で掲げる、2010年代の児童生徒への情報端末1人1台の普及に向け、これまでも多くの学校に端末を導入してきたが、今回様々な利用者の声を反映し、すべての学びの場で安心して使用できるよう本製品を開発したという。
学習環境にフィットするように、机からの落下や破損に強い形状や堅牢性を追求。また鉛筆のように快適に書けるペンや、撮影時にぶれないカメラ機能などを搭載し学習での使いやすさを追求した。さらに、スムーズな授業運営をサポートするため、タブレットのトラブル箇所を確認できるアプリ「端末診断ツール」も提供する。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)