2015年10月13日
CIEE日本代表部/英語教育と大学入試改革に焦点をあてたフォーラム11月開催
国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部は、「英語教育改革フォーラム」を11月14日に大阪市の内田洋行ショールームで、11月15日に大阪府立箕面高等学校でそれぞれ開催する。
これからの英語教育のあり方と大学入試改革に焦点をあてたフォーラム。一般向けと英語教員、TOEFL iBTテスト指導者向けがある。
14日午前中は一般向けに、「グローバル社会で輝くために~高校生のあなたが今しておきたい事~」をテーマにした講演や、「大学でのTOEFLテスト活用事例」と題したパネルディスカッションを行う。
英語教員、TOEFL iBTテスト指導者を対象とした午後の部では、「高校でのTOEFL iBTテストSpeaking指導のあり方」、「高校でのTOEFL iBTテストIntegrated Task指導のあり方」と題したパネルディスカッションを行う。
また、15日午前中は、英語教員、TOEFL iBTテスト指導者を対象に、「箕面高校×ベルリッツ・ジャパン」「箕面高校S.E.T.×GLC」と題した公開授業を行う。午後は一般向けに、元グーグル米本社副社長兼日本法人社長の村上憲郎氏が「グローバル時代を生き抜くために~“英語を”ではなく“英語で“勉強してみよう~ 」をテーマに講演を行う。
参加費は無料(懇親会は別途会費)。
開催概要
日 時:2015年11月14日(土) 午前の部:9:40~12:40(受付は9:15から)/午後の部:13:30~17:30(受付は12:45から)
場 所:内田洋行ショールーム 大阪 ユビキタス協創広場 CANVAS [大阪市中央区和泉町2-2-2]
日 時:2015年11月15日(日) 午前の部(公開授業):9:30~11:50(受付は9:00から)/午後の部:13:30~15:25(受付は12:45から)
関連URL
申し込みフォーム(一般用)
申し込みフォーム(英語教員、TOEFL iBTテスト指導者用)
問い合わせ先
国際教育交換協議会
toeflibt@cieej.or.jp
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)