2015年10月27日
楽天リサーチ/電子書籍を読む際に利用する端末、約半数がスマホ利用
楽天リサーチは21日、「電子書籍に関する調査」を実施し、その結果を発表した。調査期間は2日から4日の3日間。
それによると、直近1年間の読書について聞いたところ、約8割が紙の本を読んだと回答した(79.0%=紙のみ:57.2%、紙も電子も:21.8%)。一方、電子書籍を読んだ人は24.2%(電子のみ:2.4%、紙も電子も:21.8%)と、4人に1人という結果になった。
直近1年間で電子書籍を読んだ人を世代別に比較すると、20~30代の平均34.0%に対し、40~60代では平均17.7%と、20~30代の約半数にとどまった。
電子書籍を最もよく読む性別・年代は、20代女性で44.0%(電子のみ:2.0%、紙も電子も:42.0%)と、他の性別・年代とは10ポイント以上の開きがあった。
また、直近1年間で電子書籍を読んだ人に、電子書籍を読む際に最もよく利用する端末を聞いたところ、全体では「スマートフォン(43.4%)」と回答した人が最も多く、「タブレット(25.2%)」、「ノートパソコン(12.4%)」が続いた。
世代別で見ると、20~50代は「スマートフォン(平均45.5%)」がトップで、60代は「タブレット(29.6%)」、「電子書籍リーダー(23.5%)」で読む人が「スマートフォン(14.7%)」を上回った。20代では、「スマートフォン」利用が59.5%と、他の端末と比べ2倍以上の差がついた。
調査概要
エリア:全国
対象者:20歳~69歳 男女
回収サンプル数:1000サンプル
問い合わせ先
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)