2015年1月15日
IDC Japan/2014年7~9月の国内モバイルデバイス出荷台数は19.9%減
IDC Japanは13日、国内モバイルデバイス市場の2014年第3四半期(7~9月)の出荷台数実績と、2014年~2018年の予測を発表した。
国内モバイルデバイス市場とは、スマートフォン、eReaderを含むタブレット、PC、通信データカードなどのData Communicationを含む市場。
これによると、2014年第3四半期の国内モバイルデバイス出荷台数は、前年同期比19.9%減の1039万台となった。
マイナス成長の主要因としては、スマートフォン市場で、次世代iPhoneの市場投入前のユーザーの端末買い控えや、アンドロイドOS搭載スマートフォン製品の販売不振による出荷台数の減少が挙げられるという。
PC市場においても、Windows XPサポート終了に伴う特需の反動から出荷台数が大幅に減少した。
また、2014年通年の国内モバイルデバイス出荷台数は、前年比8.6%減の5142万台(スマートフォン 2569万台、タブレット 818万台、PC 1541万台、その他通信データカード等Data Communication 214万台)と予測。
2015年通年では、前年比2.3%減の5026万台(スマートフォン 2700万台、タブレット 827万台、PC 1296万台、その他 202万台)と予測している。
問い合わせ先
IDC Japan
jp-sales@idcjapan.co.jp
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)