2015年1月15日
JAPET&CEC/「学校を改革する地域教育ネットワークセミナー」を2月開催
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、文部科学省や総務省の担当者などが、新たな教育の情報化の流れについて語る「学校を改革する地域教育ネットワークセミナー」を、2月20日に東京のLearning Square 新橋で開催する。
セミナーでは、学校、家庭、行政の強い連携が地域社会の核となる学校に与える影響と、教育情報化の推進・学力向上との相関関係に焦点を当て、第一線で教育の情報化の推進に携わる講師陣が、具体的な実践事例を紹介。
「教育の情報化に関する来年度の施策(仮)」と題した講演には、文部科学省の豊嶋基暢情報教育課長が登壇予定。また、「教育の情報化の現状と展望(仮)」をテーマに、白鴎大学の赤堀侃司教授が講演を行うほか、「教育分野におけるICT活用の展望(仮)」という講演では、総務省の岸本哲哉情報通信利用促進課長がICT教育について語る予定になっている。
パネルディスカッションでは、「地域の力を生かした初中等教育の情報化の推進(仮)」をテーマに、はこだて未来大学の美馬のゆり教授、品川区教育委員会事務局の渋谷正宏指導課長、倉敷市立豊洲小学校の尾島正敏校長が登壇。コーディネーターを東北学院大学大学院の稲垣忠准教授が務める。
概要
日 時:2015年2月20日(金) 13:00~16:30
会 場:Learning Square 新橋 [東京都港区新橋4-21-3 新橋東急ビル6階]
対 象:教育委員会、教育センター、教育研究所、自治体の情報政策関係部門、教職員
定 員:120名
参加費用:無料
申込締切:2015年2月13日(金)
詳細・申込(PDF)
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)