- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジャストシステム/『情報モラルハンドブック』などを無償提供
2015年11月12日
ジャストシステム/『情報モラルハンドブック』などを無償提供
ジャストシステムは11日、小学校向け学習・授業支援ソフト「ジャストスマイル」導入校に通う児童とその保護者を対象に、家庭での情報モラル教育に役立つ小冊子『情報モラルハンドブック』と、通学中の小学校と同等のソフトウェアを家庭でも活用できる「ジャストスマイル コンパクト [採用校限定 自宅学習版]」を、無償提供すると発表した。
「ジャストスマイル」は、現在、全国の小学校の約8割が導入している学習・授業支援ソフト。思考力や判断力、表現力を育むソフトウェアはもちろん、体験しながら情報モラルやメディアリテラシーが身につく教材などを豊富に搭載している。
「ジャストスマイル」では、1999年の提供以来、子どもを取り巻くICT環境の変化に対応した強化を継続的に行い、携帯電話やインターネットを利用することで起こりうるトラブルを疑似的に体験することで、対応の仕方を体得できる情報モラル教材も拡充してきた。
しかし、昨今では、低年齢からインターネットに接続できる機器を扱い、思いがけずトラブルに巻き込まれる可能性が高まっていることから、学校だけでなく、家庭においても携帯電話やインターネット、SNSなどの使い方について学び、対策を考える必要性が強まっていると考え、このたび、『情報モラルハンドブック』を作成したという。
また、学校と同等のソフトウェアを家庭でも使えるようにすることで、授業の予習、復習に役立つとともに、より効果の高いメディアリテラシー教育が可能になると考え、「ジャストスマイル」に収録のソフトウェアを家庭向けに「ジャストスマイル コンパクト [採用校限定 自宅学習版]」として無償提供することにした。
ジャストシステムは、小学校、家庭の両方の場に対して、情報モラルやメディアリテラシーの教育に役立つ製品・サービスを包括的に提供することで、子どもたちがインターネット社会での危険を回避し、上手に活用できる力の育成を支援していくとしている。
申込受付は11月16日から。
申込URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)