- トップ
- 企業・教材・サービス
- 国立情報学研究所ほか/「ロボットは東大に入れるか」数学で偏差値64以上を達成
2015年11月17日
国立情報学研究所ほか/「ロボットは東大に入れるか」数学で偏差値64以上を達成
国立情報学研究所(NII)、富士通研究所、名古屋大学は、NIIが2011年度に発足した人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」(東ロボ)の数学チームに参画し、数学の模試で偏差値64以上を達成したと発表した。
NIIの「東ロボ」には、2012年度から富士通研究所が、2013年度から名古屋大学が参入、この3団体を中心に共同研究を行ってきた。
今回、「東ロボ」では、これまでの研究成果をもとに、ベネッセコーポレーションの“進研模試 総合学力マーク模試”に挑戦し、数学チームは、数IA、数IIBに取り組んだ。
問題文の言語処理の一部で人による介入を許したが、AIプログラムによる自動求解の結果、数IAで偏差値64.0(75点)、数IIBで偏差値65.8(77点)を獲得した。2014年度と比較すると、数IAで17.1ポイント、数IIBで13.9ポイント偏差値が向上した。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)