1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. 人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」偏差値を大幅に向上

2016年11月15日

人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」偏差値を大幅に向上

国立情報学研究所(NII)、富士通研究所、サイバネットシステムは14日、名古屋大学、東京大学と共同で、NIIの人工知能(AI)プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」(東ロボ)において、東京大学第2次学力試験に向けた論述式模試とマークシート式の大学入試センター試験模試に挑戦し、論述式模試の数学(理系)で偏差値76.2、センター試験模試の物理では偏差値59.0と、昨年度を大幅に上回る成績をあげたと発表した。

1114-toroboNII、富士通研究所、名古屋大学を中心に構成する「東ロボ」数学チームは、代々木ゼミナールの論述式模試「東大入試プレ」に挑戦した。数学(理系)では、問題文を入力後、問題文の解釈から、自動求解、解答の作成までをAI により完全に自動で行い、6問中4問を完答した結果、偏差値76.2(得点80点=120点満点)を獲得した。

昨年度は、駿台予備学校の論述式模試を受験し、数学(理系)は偏差値44.3(20点)だった。数学チームには2012年度に富士通研究所、2013年度に名古屋大学が参加し、3団体を中心に共同研究を行っている。解答プロセスの前半にあたる自然言語処理部分を名古屋大学を中心とするグループ、後半の数式処理部分を富士通研究所を中心とするグループが担当した。

富士通研究所、サイバネット、東京大学を中心に構成する「東ロボ」物理チームは、従来の技術に数学チームで確立した技術を加えて、昨年度に続いてベネッセコーポレーションのセンター試験模試「進研模試 総合学力マーク模試」に挑戦。

シミュレーションの設定において一部で人が介入したが、現時点の自然言語処理技術と画像処理技術を使用すれば生成可能と想定される内部形式から、AIによる自動求解の結果、偏差値59.0(62点=100点満点)を達成した。

昨年度と比較すると、偏差値で12.5ポイント、得点は20点向上した。物理チームは昨年度までNIIを中心に研究開発を行っていたが、今年度から、富士通研究所、サイバネット、東京大学の3団体を中心にした新体制で共同研究を行っている。

「東ロボ」の数学・物理チームでは、構文解析処理や文間関係解析処理といった個々の言語処理ステップのさらなる高精度化や、言語処理と数式処理の中間段階での処理手順の工夫、また、言語処理と数式処理のさらなる融合によって、「考えながら読む」技術の研究開発を進め、より多様な問題に対して正確に解答する技術の開発を目指していくとしている。

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス