2015年11月20日
サカワとDIS/Kocri+iPad+プロジェクター+Apple TVの「スタートパック」発売
サカワとダイワボウ情報システム(DIS)は20日、ハイブリッド黒板アプリ「Kocri(コクリ)」の学校への簡易導入を支援するため、周辺ハードウェアをセットにした『Kocri(コクリ)スタートパック』の発売を開始した。
「Kocri」は発売以降、無料お試し期間を含め、約5000ダウンロードを記録したiOSアプリ。2015年グッドデザイン賞・グッドデザインベスト100受賞のほか、第12回e-Learningアワード大賞を受賞している。
『Kocri スタートパック』は、「Kocri」のライセンス(1年版もしくは3年版を選択)と、iPad mini 4、卓上型プロジェクター、Apple TV等のKocriを使用するために必要な機器をセットにしたもの。 セットで販売することで、学校は機種選定等の手間がなく「kocri」を容易に導入できる。
多機能で高価な電子黒板の普及が遅れる中、サカワが新しいICT教育のカタチを検討し、カヤックと共同で開発したのが、ハイブリッド黒板アプリ「Kocri」。手持ちのスマートフォン・タブレットにインストールして利用することで、従来のアナログ黒板を電子黒板として活用できるアプリで、安価に、手軽に、誰もが使えるものとして、普及が期待されている。
日本全国に約90拠点の販売網を整備し、法人に強い顧客基盤を持つDISとの協業で、学校現場への導入や、販売店の提案の支援を実施し、日本全国の学校への普及拡大を目指していくという。
『Kocri(コクリ)スタートパック』概要
- プロジェクター(3000ルーメン以上)
- Apple TV
- iPad mini4
- Kocri(ライセンス1年分もしくは3年分付)
- 必要ケーブル
「Kocri」 概要
アプリ名:Kocri(コクリ)
対応機種:iOS 7.1以上
価格:月額600円/年額6000円
App Store
商品サイト
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)