2016年1月13日
iTeachers TV/新春SP 「湘南ギャルが物申す 玉川大学 大武 小夏 さん」を公開
iTeachers TVは13日、iTeachers TV 新春SP、玉川大学工学部 マネジメントサイエンス学科 3年 大武 小夏さんの「湘南ギャルが物申す 〜キーボードが苦手な理由は教育現場にあった〜」を公開した。2015年10月24日に横浜赤レンガ倉庫で開催された「iPhon
湘南ギャルが日々感じている固定概念に、物申す。実際にあった若者のICT利用への偏見や先生たちとのすれ違いを取り上げて、デジタルネイティブ世代と中高年世代とのICTへの考え方のギャップを指摘しながら、今のICTに対応した情報リテラシーの必要性を訴える。目的を達成するためにICTの活用手段を沢山持つためには、今から何をすべきなのか。現代っ子風のプレゼン資料も見所。
大武 さんは、マネジメントコントロール研究室に所属。多趣味で色々な物に興味を持ち、何でもやってみる精神でチャレンジ、日々魅力的な人になるため人との交流や学びを大切にする、見た目と中身にギャップを持つ湘南ギャル。小酒井先生に出会って覚醒モードに突入し、現在はコザカイ組の一番弟子として絶賛修業中だという。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、漫画家・江川 達也 さんによる「二進法と16進法(後編)」。
江川さんは、愛知教育大学数学科(応用数学専攻)卒業。卒業後、中学の数学講師という経歴をもつ。本宮プロダクションでのアシスタントを経て、1984年『BE FREE!』で漫画家デビュー。以降、『まじかる☆タルるートくん』『東京大学物語』など数々の人気漫画を生み出す。また、数多くのバラエティ・情報番組に出演し活躍している。
□ 「湘南ギャルが物申す 〜キーボードが苦手な理由は教育現場にあった〜」
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.114 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(後編)を公開(2023年3月20日)
- ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント(2023年3月20日)
- 鹿児島高専、鹿児島県警から出前講座に尽力した学生へ感謝状授与(2023年3月20日)
- 受験勉強、7割以上が後悔あり「勉強時間が少なかった」「始める時期が遅かった」=武田塾調べ=(2023年3月20日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023春夏号を学校関係者に無料配布(2023年3月20日)
- LINE×和歌山県警・和歌山県教委、SNSでの犯罪被害防止に中高生向け教材を共同で開発(2023年3月20日)
- 西尾市、高校生向け「ものづくり企業工場見学」を産官学連携で実施(2023年3月20日)
- 企業のメールセキュリティの取り組み「脱PPAP」約7割と過渡期 =サイバーソリューションズ調べ=(2023年3月20日)
- ワオ高、ワオ高生に聞いたオンライン高校のリアルな生活実態の調査レポート(2023年3月20日)
- zero to one×東北大×昭和大、対話型AIを使った「AI模擬患者」の開発に着手(2023年3月20日)