2016年2月1日
2015年タブレット出荷台数見込みは253万台
IDC Japanは1月28日、国内タブレットソリューション市場の予測を発表した。
これによると、法人向け全体のタブレット出荷台数は2015年に253万台を見込み、2014年~2019年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は、12.2%になると予測している。
また、2015年のタブレットソリューションの売上額は、1兆1974億円となる見込み。2014年~2019年のCAGRは13.8%とみている。売上額を初期投資と年間運用費に分けると、2015年の初期投資額は2649億円、年間運用費は9325億円になると見込んでいる。
国内タブレットソリューション市場を7つの産業分野(金融、製造、小売、医療/福祉、サービス、教育、その他)に分けてみると、2019年売上で最も大きなシェアを占める産業分野は「金融」、2014年~2019年の売上額のCAGRが最も大きな産業分野は「医療/福祉」になるとみている。
なお、タブレットソリューションの売上額、初期投資、年間運用費には、タブレットソリューションに関連するすべてのハードウェア、ソフトウェア、サービスを含んでいる。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)