2016年2月10日
熊本市、上限約4000万円でICT支援業務の公募型プロポーザル
熊本市は9日、上限額4199万円で「2016年度熊本市地域教育情報ネットワークICT支援業務委託」の公募型プロポーザルを開始した。
熊本市は、これまでに熊本市地域教育情報ネットワークシステム(e-net)を立ち上げ、熊本市教育センターにサーバ対応型ソフトを整備するとともに、各学校のコンピュータ室や校内LANの整備を進めるなど、教育の情報化を推進してきた。
今後、「21世紀を生きる子どもたちに求められる力の育成」を目指して、教育の情報化を推進するために、学校などに組織的かつ計画的な支援を行う。
今回、プロポーザルの公募を開始した事業の業務内容は、セキュリテとウィルス対策、メンテナンスとトラブル対応、授業支援、研修支援、校務支援などとなっている。
関連URL
関係書類の提出期限:2016年2月22日(月)17:00
技術提案書の提出期限:2016年3月9日(水)17:00
技術提案審査 :2016年3月16日(水)予定
事業者決定通知 審査日~3月17日(木)
契約予定日:2016年3月29日(火)
詳 細
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.139 玉川聖学院中・高 大沼祐太 先生(前編)を公開(2023年9月25日)
- 25卒学生の就職活動におけるAIの利用経験「あり」・「なし」ともに約5割=ジェイック調べ=(2023年9月25日)
- DNP×レノボ・ジャパン、不登校児童などに3Dメタバースで「学びの場」提供(2023年9月25日)
- ブロードメディア、ルネサンス高校グループが「なんばeスポーツキャンパス」を拡張(2023年9月25日)
- 「個人の成果に応じて給与が決まる給与体系」は魅力を感じるが7割に迫る=学情調べ=(2023年9月25日)
- Classi×熊本・多良木町、中高生に「AI活用した夏休み学習プログラム」を実施(2023年9月25日)
- アイロボット、東京・世田谷区にプログラミングロボ「Root」を100台寄贈(2023年9月25日)
- eboard、日本LD学会で登壇「学びにくさのある子への遠隔学習支援を可能にするICT活用」(2023年9月25日)
- ストリートスマート、ICT教育を推進する特別ゲストを迎え「教えて先生!シリーズ」第4弾開催(2023年9月25日)
- NIJIN、不登校を経験した漫画家の講演会「学校に行きたくない君へ」30日開催(2023年9月25日)