- トップ
- 企業・教材・サービス
- エルモ社がWi-Fi書画カメラTX-1を発売
2016年4月12日
エルモ社がWi-Fi書画カメラTX-1を発売
エルモ社は11日、学校や教育機関向けにWi-Fi書画カメラTX-1を発売すると発表した。
学校教育におけるICT化が進む中、書画カメラ(実物投影機)は教育用ICT機器の定番として幅広く認知され普及が進んでいる。その大きな理由の一つは、書画カメラが従来型教材のアナログ的な要素とPCやネットワーク、各種デジタル教材を橋渡しする役割にあり、教科書やワークシート、ノートや実物、時には細かい手作業を大画面に映すことにより、わかりやすい授業をサポートする機器として教員に支持されている。
一方、学校におけるICT環境も年々変化が進んでおり、高速無線LAN環境の整備や児童生徒1人1台端末の整備などが次世代に向けた世界標準となってきている。そうした中、エルモ社では、使いやすさ、操作性、画質など基本性能の向上に加え、次世代ICT環境との親和性をさらに高めた新型書画カメラTX-1を発売した。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、「そろえる」教育から「伸ばす」教育へ加賀市が「すららドリル」を利用開始(2023年9月27日)
- 中学高校の教員に聞いた「SDGs教育」は5割強の学校で積極的=カンコー学生服調べ=(2023年9月27日)
- 24年4月入社 新入社員の勤務形態は「出社」が8割超 =学情調べ=(2023年9月27日)
- 約半数の企業がリスキリング施策を実施、前回調査よりも伸長=パーソルイノベーション調べ=(2023年9月27日)
- チエル×ストリートスマート、「教育DX導入・推進支援パッケージ」11月発売(2023年9月27日)
- スパトレ、鳥取県北栄町の中学校に「英会話サービス」を提供(2023年9月27日)
- 城南進学研究社、都が運営する「仮想空間の学校」で不登校児の学びをサポート(2023年9月27日)
- YEデジタル、「デジタル教科書キャッシュ機能」が鹿児島市教委会の検証でヒット率平均90%以上(2023年9月27日)
- ミラボ、千葉県 芝山町で子育て支援アプリ「芝山町しばっこ保健ナビ」提供開始(2023年9月27日)
- iU、後援する「京丹後発!ICT×地方創生甲子園2023」アイデア募集開始(2023年9月27日)