- トップ
- STEM・プログラミング
- 大規模科学実験イベント「理科の王国 SUMIDA GATE 2016」を5月東京で開催
2016年4月22日
大規模科学実験イベント「理科の王国 SUMIDA GATE 2016」を5月東京で開催
リバネスは、小学生の親子を対象にした大規模科学実験イベント「理科の王国 SUMIDA GATE 2016」を、5月15日に東京の墨田区立曳舟小学校で開催する。
「理科の王国 SUMIDA GATE 2016」は、約1000名の小学生親子を対象とした大規模科学実験イベント。出前実験教室やブース展示などを通じて小学生に科学・技術の大切さや面白さを伝える。
今回は「食」をメインテーマに、区内8事業者が企画を実施するほか、食品企業などとの連携したプログラムを多数開催。
はなまるによる「こどもうどん研究所」、本田技研工業の「水素エネルギーを体験しよう!」、浜野製作所の「レーザースタンプを使って遊ぼう」、リバネスの「世界にひとつのオリジナル楽器を作ろう」など18のプログラムを実施する。
概要
日 時:5月15日(日)10:00~17:00 ※開場 9:30
場 所:墨田区立曳舟小学校
住 所:東京都墨田区京島1-28-2
詳細・申込
最新ニュース
- 兼業・副業講師への第一歩を 子どもにプログラミングを教えたい大人向け講座、4月29日開講(2023年3月30日)
- 保護者が小学生で身につけてほしいと答えたのは「テストの点数」より「考える力」 = ShoPro調べ=(2023年3月30日)
- 就活生の9割が就職活動で求められていると感じた「非認知能力」 =創英コーポレーション調べ=(2023年3月30日)
- 豊中市、小中学生向けジェンダー平等電子教材「With you」を制作・運用開始(2023年3月30日)
- スプリックス×堺市教委、「小中学生の基礎学力定着」で連携協定(2023年3月30日)
- コドモン、大阪府枚方市の留守家庭児童会44施設に「CoDMON」導入(2023年3月30日)
- 茨城県、「校長」として民間出身者を含む3人をエン・ジャパンで採用(2023年3月30日)
- 自宅学習の習慣づけは「保護者がつきそってサポートした」「通信教材を使った」=小学館調べ=(2023年3月30日)
- 超教育協会、教育におけるAI利用促進の提言を発表(2023年3月30日)
- ワオ高校、生徒主導のハイブリッド入学式4月8日挙行(2023年3月30日)